沖縄エンジョイは沖縄ファンを増殖させる愉快なサイトです。

ぬらりひょん沖縄情報

  • HOME »
  • ぬらりひょん沖縄情報

あなたに代わって中古パソコンを厳選して紹介しています。






トロぬら一家が楽しい情報を集めました。

 

  • 沖縄。トロピカル これしかないでしょ。 カクテルグラスによし、髪にあしらってもよし。

ハイビスカス

ハイビスカス。沖縄では「あかばなー」と言いますが、赤だけではありません。
白、黄もよく見かけます。 これは、ピンクです。

「沖縄」、「トロピカル」、「花」を人の脳ミソに検索したら、やっぱりこれですね。
年中咲いてます。 正確に言うと、昼しか咲いていません。 夜になると、アサガオのツボミみたいになるんですよ。
で、同じ花が何度も開くのです。
これの仲間は、マシュマロ、オクラ、です。 つまり、「アオイ」の仲間です。
「ブッソウゲ」とも言うのですが、 どうも、ハイビスカスとブッソウゲは別扱いなようです。
私のイメージでは、ブッソウゲは彼岸花に似ているかなと思うのです
が。 沖縄では、下向きで咲く方が外来種、 上向きが在来種なんて聞いたことがありますが、 違うみたいです。
「ブッソウゲとハイビスカスの掛け合わせ」??が下向きだそうです。
ブッソウゲは「赤」しか知らなかったのですが、黄色と白を観たことがあります。 上のが上向きのハイビスカスで 下のが、私たみっけた黄色のブッソウゲ?
だと思います。。

白いのは、「今帰仁(なきじん)」城跡で見つけました。写真はありません。

あなたに代わって中古パソコンを厳選して紹介しています。






トロぬら一家が楽しい情報を集めました。

 

  • 信頼の翼

ys11

沖縄県は国内で一番空港の多い都道府県です。

無論、離島県ですから。だから、県民は航空機の利用に慣れています。
私が沖縄県へ移住した頃は、国産の信頼の翼「YS-11」がバリバリ現役でした。
当時、機内での使用に制限がなかった「カメラ付きケータイ」で撮ったのがこれです。
航空自衛隊にある一部の機種以外の普通のYS-11のプロペラは4枚です。
エンジンは国産できなくて、ロールスロイス社でした。
面白い映像でしょう?シャッタースピードというのはデジカメにはありません。
サンプリング速度ですね。で、こんなネジくれた形に撮れたので紹介します。
貴重な理由は、
・航空機機種に関係なく「デジカメ禁止」であること。
・機内からプロペラを見ることのできる旅客機が国内にないこと。
・国内路線のプロペラ旅客機は、全部。「上」にエンジンがあるので。
ということでアップしました。
航空会社は「南西航空」でした。那覇発久米島行

あなたに代わって中古パソコンを厳選して紹介しています。






トロぬら一家が楽しい情報を集めました。

 

  • 南大東島の普通の光景です。

空飛ぶエレベーター
沖縄県は、滑走路を引ける地べたがあれば、必ず空港があります。
この島も空港はあります。
この光景は、海上交通のショットです。
全周囲の海岸線が切り立っているので、港湾に適さないのです。
しかし、島ですから、船は必需です。
魚も物も人もこの状態で船に載せるのです。
ということで、大型ヘリでぶら下げているのではなく、港湾のクレーンの人用ゴンドラです。
この島の住民は、ほとんど沖縄の方言が使えません。東京の言葉です。
というのは、伊豆、小笠原諸島からの移民者により開墾されました。なので、琉球の人たちとは
ほとんど交流(親類など)はありません。基幹産業は、「砂糖キビ」です。
台風が挨拶に立ち寄ることでも有名ですね。
この中に私の息子がいます。
江戸前の本来のマグロの食べ方「ズケ」が、ここの名物で美味しいです。「大東寿司」といいます。
マグロとは限らないのがいいところです。「まんびかー」もありますよ。
・・・・まんびかー? デコ鉢のでかい奴です。知ーらね。「マンビカー」で検索してみてください。

あなたに代わって中古パソコンを厳選して紹介しています。






トロぬら一家が楽しい情報を集めました。

  • サン・セット

夕日310

これを見て語る必要はありませんね。
センチメンタリズム
場所は、ムーンビーチです。

どこのリゾート地でもサン・セットとサン・ライズを比べたら
夕日の方が癒されるのかな。
早起きしなくても見られるもんね。
「ご来光」もいいけれど、
朝日に求めるのは、「希望」、「感謝」とかになりますね。

このビーチを初めて訪れたのは、1977年でした。
当時のアイドルに「南 沙織」さんがいらっしゃいました。
写真家の篠山 紀信氏がご主人です。
このビーチは真っ白な砂で、海は、お決まりのエメラルドグリーンです。ここを彼女が歩いて、その周りに人だかりでした。
「撮影会」だったのでしょうね。なんて綺麗な人なんだ。と思いましたよ。
彼女は、沖縄出身です。

朝日と夕日の人気の違いでしょうか、沖縄のリゾートホテルは圧倒的に、東シナ海側が多いです。

今でも、このビーチの近くにある絶壁で有名なスポットが「万座毛」です。ここは、サン・セットが目的で観光の皆さんが集まってきます。

あなたに代わって中古パソコンを厳選して紹介しています。






トロぬら一家が楽しい情報を集めました。

  • 沖縄の洗濯物

子供エイサー

沖縄の家庭の洗濯物集落のお祭りの出し物で、
子ども会が「エイサー」をします。
伝統芸能のマスゲームみたいな勇壮な踊りです。
伝統といっても、本当は、最近始まったもので、
どんどんど派手な衣装になっています。
子ども会の支援団体として、子供育成会があり、
子を持つ親が会員で、彼らの汗でベトベトなのを
みんなで分けて持ち帰り、洗濯します。

本島中部の勝連半島の平敷屋(へしきや)では、
古くからある伝統芸能です。
踊り手は青年会や子ども会のような若者ではありません。
正統派のエイサーで、衣装も黒の地味なものです。
太鼓はなく、パーランクーという片面の小さな太鼓です。
バチも、太いものは使いません。鞭のような小枝で叩いています。
そこのエイサーは勇壮さの中に重壮な趣があります。

あなたに代わって中古パソコンを厳選して紹介しています。






トロぬら一家が楽しい情報を集めました。

  • 桜とゴーヤーが同時に?

狂い咲

沖縄の庭でよく見かける流行りのグリーンカーテンです。
ゴーヤーが丁度いいですね。ただし、台風があることは覚悟の上です。

見ていただきたいのは、その下に咲いているピンクの花です。
「旭山桜」という盆栽用の桜で、通販で買いました。
沖縄では、普通に育てると花が咲かないので、人口的に冬を経験させます。
冷蔵庫に保存するのです。(邪魔だった。)
で、適当な頃に冷蔵庫から出すと芽が膨らんで花が咲くのです。
今年、成功し、本来の桜の時期に咲かせることができました。
その後は、できるだけ日光に当てたほうがいいとのテキストがあったので、
庭に放置していますした。そうしたら、なんと。また、花が咲いたではありませんか。驚いいています。

あなたに代わって中古パソコンを厳選して紹介しています。






トロぬら一家が楽しい情報を集めました。

避寒桜

ちなみに、こちらが沖縄で咲く桜です。
沖縄では、桜前線は南下します。北部(八重岳)から咲き始めます。
私の住む地域(八重瀬公園:似た名前ですが、本島南部です。)では、1月末頃です。

デレビで、「カンヒサクラ」と言ってましたので、問合わせたことがあります。
私は、「避寒桜(ヒカンザクラ)」と思い込んでいたからです。
そうすると、どちらも正しいそうです。
正しくは、
緋寒桜(カンヒサクラ)
寒緋桜(カンヒサクラ)

あなたに代わって中古パソコンを厳選して紹介しています。






トロぬら一家が楽しい情報を集めました。

  • 沖縄本島にある「国道507号線」です。

r507この道路は、1993年に「県道76号線」から国道になりました。
県内でも交通量が多いのですが、車線は上下2車線でした。
現在は、拡張され一部2車線づつになりましたが、までだ発展途上です。

この道路は、県内外の人たちにあることで親しまれている道路です。
毎年12月の第月曜に開催せれる、「走るあなたが主役です。」をキャッチで
「那覇マラソン」が行われ、この道路を南下します。
沿道では、県民がびっしりサポートし、飲み物、食べ物は心配なしです。
2万人を超える参加者です。

この道路の後、新規の国道はありません。元々、国道は毎年作られるじぎょうではなく。
10年おきぐらいに、まとめて、登録や新設があったのですが、
この道路が最後になっています。
沖縄県出身のグループ・シンガーで。「ビギン」がいらっしゃいます。
彼らの曲に「国道508号線」というのがありますが、どうやら近々には心配ないようです。
この番号が最後かもしれません。
国道は、欠番がまとまって存在します。当時なりの理由はあったのですが、
野球の永久欠番みたいな記念の意味ではありませんので、欠番を埋めたこともありました。
もし、別の国道が必要になったら、欠番を埋めていただきたいですね。ビギンのフアンとしては。

あなたに代わって中古パソコンを厳選して紹介しています。






トロぬら一家が楽しい情報を集めました。

  • 沖縄の城跡です。

古城

数日前、「今帰仁(なきじん)城跡」へ行ってきました。
ある花を確認したかったからです。私の生活エリアから離れているので、
他の用事のついでです。
敢えて、今帰仁城跡ではない、「勝連城跡」の写真を紹介します。
見学は無料です。下に駐車場と資料館兼休憩所が整っています。
ここは、いわゆる名所として賑わってはいません。
沖縄県の「城」は当時のまま残っているものは一切ありません。
残すのは、城壁だけで当時を語っています。
首里城は、県が再建したものです。唯一戦前までは残っていましたが、
沖縄地上戦で消失しました。一番新しい城だったし、残っていたことから、
資料が豊富にあり、ほぼ正確に再現できたそうです。
こちらの「勝連城」の写真は、2008年のものです。私は、このカットが好きです。
滝廉太郎の「荒城の月」にあるように、なんだか寂しげな風景です。
詩のとおり、この上で行われた、侍の宴を思うと、感慨深いものがあります。

ところで、沖縄では、「シロアト」や「ジョウセキ」という言葉は使われません。漢字では、「城址」と書いて「ジョウシ」です。
ですから、「今帰仁城跡」ではなく、「今帰仁城址」です。

また、本土の城のような「天守閣」はありません。

あなたに代わって中古パソコンを厳選して紹介しています。






トロぬら一家が楽しい情報を集めました。

  • どこかで見たことのある 橋でしょう?でも、テレビのあの橋ではありません。

古宇利大橋

沖縄県今帰仁村の古宇利大橋といいます。
私が、初めてこの島へ来た時は、まだ橋ありませんでした。1990年です。
船です。
自動車を乗せて行きました。
1台しか乗りませんでした。自動車から出ることができないかったので
家族全員、自動車の中です。暑くて困ったので、操縦しているおじさんに
(船長?)「エンジン回していいですか?」
「いいよ。」
ということでクーラーを使いました。そうしたら、妙な気分になって。
車中から海を見ていたら、自分が操縦しているような感じなのです。
それほど、小さな船でした。

当時民宿は「しらさ」というところが一軒あるだけでした。そこへで宿泊しました。

古宇利大橋全景

その民宿は健在です。先週見てきました。変わりません。
今も、島内にここだけだそうです。
当時、おかみさんに「橋ができるのが楽しみですね。」と言ったら、
「橋ができたら、私は廃業ですね。こんな小さな島一日で飽きるし、
帰れるのにわざわざ宿泊する人はいないでしょう。」とおっしゃていました。

でも、経済効果は見て明らかです。
観光スポットししてはいいロケーションです。
下の写真は、上の橋の島側からの全景です。

あなたに代わって中古パソコンを厳選して紹介しています。






トロぬら一家が楽しい情報を集めました。

  •  こちらは、今帰仁(なきじん)城址です。

有料ですから、歩道が綺麗に整備されています。

DSC_0417

DSC_0422

DSC_0426

DSC_0427

 

ガジュマルの木

桑科で亜熱帯以南に自生します。
キジムナーの棲家とされていますが、古い伝説には、「桑」となています。
ガジュマルが桑科植物ですから、同じかもしれません。
私が、20代の頃、初めて盆栽を試したのがこの木でした。
成長が早いので、私には丁度よかったにかもしれません。
いつ、どこでなくなったのか記憶にありませんでした。

あなたに代わって中古パソコンを厳選して紹介しています。






トロぬら一家が楽しい情報を集めました。

 

ガジュマル全景

この木の特徴は、いかにもジャングルの植物と言った感じの
「気根(きこん)」に」あります。
この木の生木をのこぎりで切ると、ベタベタした白い樹液が出ます。
松脂のように、しつこくてにくっついて不快です。乾くと黒くなります。
南太平洋の島では、この樹液をボンドとして、船を作ったりしています。

気根は、始めは細い糸状ですが、地面に達すると、成長が著しく、
「根」というよりも、幹と同じ状態になります。

 久米島島内で一番の見所がここなんですが、ちとしんどい。波の音しか聞こえません。
誰もいない海。漂着ゴミはハングル文字ばかりです。
 
本文:
 久米島島内での案内標識には「タチジャミ」としか書かれていません。
 妻の父から教わったのですが、「立神」と言う漢字が当てられているとのことです。
 日本国内、特に九州に、多いのですが、会場の小島、岩に「立神」と名付けられているのがたくさんあります。
 「記紀」にも登場する申請な岩です。古区から安全航海を祈願する偶像的役割もあります。
 しかし、国内のどのタチジャミより、久米島のは荘厳です。
 10年前は大変でしたが、遊歩道が整備され、駐車場もいあります。トイレ、自販機はありません。
110付録

あなたに代わって中古パソコンを厳選して紹介しています。






トロぬら一家が楽しい情報を集めました。

 

2015年タイガース沖縄キャンプ最終日行ってきましたよ。

阪神タイガーズのt魔の「宜野座ドーム」です。
宜野座は「宜野座村」で、人口5600人の小さな村です。高校野球が強い地域です。甲子園にも行ってます。
DSC_1183

沖縄では通常、門にはお決まりの「シーサー」がその設備を守っているのですが、ここは「虎」です。

カッコイイですね。強そうだし。

最終日は桜が「葉桜」仁羽っていました。このあたりの桜の開花時期は1月で、県内一早いのですが、今年は遅かったです。

DSC_1169

帰りにに「宜野座漁港」で食事しました。うららかな日和でした。
漁港のレストランは海鮮バーベキューでした。

牡蠣とホタテを食いまくりました。沖縄では両方とも採れません。難しい話は抜きで美味しかったです。
DSC_1265

あなたに代わって中古パソコンを厳選して紹介しています。






トロぬら一家が楽しい情報を集めました。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE

【大黒屋トラベル】国内格安航空券

トロピカルぬらりひょんの書斎 ご婦人、中高年者、       linux挫折経験者向け    優しいパソコン解説      超優しいパソコン用語解説    日本のしきたり         中古PC週刊情報       windows入門         koboで青空文庫

楽天からあなたにオススメ

ゲームで遊んで景品交換☆オンラインスロット

沖縄こだわりの手作り黒糖「上地屋」

きっと、いいもの見つかる

国内最大級「GMOクラウド」のレンタルサーバー

WordPressの運用に特化した『wpXレンタルサーバー』

PAGETOP
Copyright © 沖縄へようこそ。 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。